ミニ情報室(知識を増やそう!)


    令和5年度
令和4年度 令和3年度 令和2年度 令和元年度
平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度



令和6年度
11月
 29日 スーパーコンピュータ「富岳」HPCGのランキング結果について 理化学研究所
 25日 「リフィル処方箋」を知っていますか?1度の診察で最大3回まで薬の処方を受けられます! 政府広報オンライン
 21日 新方式の量子コンピュータを実現 理化学研究所
 18日 新しいお札の新しい工夫 政府広報オンライン
 16日 「ビーバームーン」とは? 月がまん丸に見える理由と名前の由来 日本気象協会
 14日 令和7年度全国学力・学習状況調査CBTサンプル問題(中学校理科)を掲載しました。 国立教育政策研究所
  7日 令和5年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果 文部科学省
  5日 まだ、マイナ保険証をお持ちでなくても、これまでどおりの医療を、あなたに。 政府広報オンライン
10月
 31日 南海トラフ地震に備えて 政府広報オンライン
 28日 2024年11月自転車の「ながらスマホ」が罰則強化!「酒気帯び運転」は新たに罰則対象に! 政府広報オンライン
 25日 国民生活 2024年10月号【No.146】 発行 独立行政法人国民生活センター
 22日 2024年度県政世論調査の結果について 愛知県政策企画局広報広聴課
 19日 令和7年度入学者選抜について 文部科学省
 17日 南海トラフ地震関連解説情報について −最近の南海トラフ周辺の地殻活動 気象庁
 14日 2024年12月2日、マイナ保険証を基本とする仕組みへ。 政府広報オンライン
  8日 あいち統計・経済トピックス 愛知県県民文化局統計課
  2日 バイオエコノミー 政府広報オンライン
9月
 27日 スマートフォンを安心・安全に使うために 情報セキュリティ対策をしましょう 政府広報オンライン
 23日 令和5年度「国語に関する世論調査」の結果について 文化庁
 18日 刈払機(草刈機)の作業中の事故に注意! 独立行政法人国民生活センター
 13日 ここを確認!旅行予約サイト選びのチェックポイント 政府広報オンライン
  9日 スマホの向こうはヤミ金かも。後払いや先払いの現金化に注意! 政府広報オンライン
  5日 令和5年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果 文部科学省
  3日 薬の副作用かな?と思ったら すぐに医師にご相談を! 政府広報オンライン
8月  
 30日 令和6年度学校基本統計速報 学校基本調査の結果速報(愛知県分) 愛知県県民生活部
 29日 「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について(答申) 文部科学省
AIと著作権について 文化庁
 28日 令和7年度以降からの教員資格認定試験について 文部科学省
 26日 生命保険契約照会制度のご案内 生命保険協会
 23日 「こちらは電話リレーサービスです。」すぐに切らないで!聴覚などに困難がある人の電話をつなぐサービス 政府広報オンライン
 21日 お札識別アプリ「言う吉くん」 国立印刷局
 10日 南海トラフ地震臨時情報が発表されたら!(防災情報のページ) 内閣府
  南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)に関すること 愛知県
  6日 サンマの長期漁海況予報 水産庁
  2日 所有者不明土地の解消に向けて、不動産に関するルールが大きく変わります! 政府広報オンライン
7月  
 31日 離島の学校に通いませんか?−令和7年度離島留学生を募集しています− 国土交通省
 30日 ホテルや旅館に泊まる前に知っておきたい「旅館業法」改正のポイント 政府広報オンライン
 23日 水の事故を防ごう!海や川でレジャーを楽しむために知っておきたい安全対策 政府広報オンライン
 11日 史跡の追加指定について 愛知県県民文化局文化部
  5日 花ごよみ 夏の花 公益財団法人 愛知県都市整備協会
  1日 愛知発の新しい学び方「ラーケーションの日」ポータルサイト 愛知県教育委員会義務教育課
6月  
 25日 aispo!web(あいスポウェブ) 愛知県スポーツ局スポーツ振興課
 23日 湧き水モニタリング第7期の調査について(令和5年度から令和7年度) 名古屋市環境局地域環境対策部
 12日 「夏バテ」対策のススメ! 国立障碍者リハビリセンター
 20日 消費生活センターだより 令和6年度 第1号 春日井市市民生活部市民生活課
 12日 「夏バテ」対策のススメ! 国立障碍者リハビリセンター
 12日 熱中症予防情報サイト 環境省
  6日 エンディングノート 法務省
4月  
 12日 あいちの人口 2024年3月1日現在 県民文化局統計課
3日 正しいくすりの知識を身につけよう くすりと健康の情報局